エアーダイブから発信する 本のサイト ダイブックス Dybooks

Dybooksは「皆で創る本」をモットーに、既成概念にとらわれず
人を感動させるモノ、いつまでも心に生き続けるモノを発信する
出版社のホームページです。

air dive 有限会社エアーダイブ
アクセスマップ お問い合せ
トップページ
新着情報
Dybooksとは?
事業内容
作品紹介
漫画「義男の空」情報
サンタクロースとちいさな木
コーチングのとびら
札幌乙女ごはん。
北方英雄伝カムイ
島義勇伝
WEB漫画「宇佐田さん」
WEB漫画「どーも 中川です。」
本を創ろう!「Dybooksの自費出版」
イラストファイル
漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう
北海道の漫画家
オススメ書籍紹介
漫画広告のメリット
メディア情報
パートナー募集
会社概要
エアーダイブブログ
sns
義男の空ツイッター
サンタクロース島のサンクロースツイッター
義男の空公式facebook
サンタクロース島のサンクロース公式facebook
携帯サイト
メールマガジン
漫画「義男の空」に関する情報
などをメールにて配信します!
メルマガ登録をご希望の方は
下のボタンをクリックして下さい。
メルマガ購読 解約する
携帯サイト
携帯サイト
QRコードを読めない方は
http://www.dybooks.jp/から
アドレスを携帯に送る QR
携帯サイト
 
有限会社エアーダイブ
〒064-0808
札幌市中央区南8条西4丁目
422番地5 グランドパークビル3F
■出版エージェント事業部
TEL 011-533-3216
FAX 011-533-3215
■営業部
■クリエイティブ事業部
■ライツ事業部
■編集事業部
TEL 011-533-3217
FAX 011-533-3215
線
アクセスマップ
線



当サイトでは個人情報を入力するフォームにおいて、SSL暗号化通信によりプライバシーの保護に努めています。

新着情報
トップページ 新着情報
すごい雷でしたね!
12.09.05(Wed)

皆さんこんにちは!
9月になるのに暑い日が続きますね(´・ω・`)
体調悪くした方はいらっしゃいませんでしょうか・・・。

先日は夜中に雷が大きな音で鳴っていて、怖くて眠れなくて
おかげで日中は寝不足でした・・・(-_-)゜zzz...

実際にはうるさくて怖い雷ですが・・・

『サンタクロースとちいさな木』では印象的にも使われてますので、
絵本の方では楽しんでくださいね!笑

今年もサンタクロース島のサンタクロースシリーズ絵本を
よろしくお願いします(^人^)!

エアーダイブから贈るクリスマス絵本
【サンタクロース島のサンタクロース】シリーズ

「サンタクロースとちいさな木」
「サンタクロースと50ぴきのトナカイ」
は、

アマゾン、全国の大型書店様にて好評発売中です!

やさしくかわいらしいキャラクターたちが
心あたたまる物語をプレゼントします。
孫へ、子供へ、彼氏・彼女へのクリスマスプレゼントに
最良におすすめの絵本です☆彡



まだ暑さも残る中、サンタクロースのお話。
12.08.29(Wed)
まだまだ残暑が厳しい今日この頃。
皆さんは体調を崩されたりしていませんか??
はやく涼しくなることを祈りつつ、
冷たいものの食べすぎには気をつけてくださいね☆

そんな、まだ暑さも残る中。
「ちょっとまだ早いでしょー!」という声もあるかもしれませんが
今日は絵本「サンタクロース島のサンタクロース」シリーズのお話です(^^)ノ

120829santablogyou.jpg

この絵に見覚えのある方はいるでしょうか?

...

......

そう!
クリスマス絵本「サンタクロースとちいさな木」に載ってた
ある1ページの原画です!

今年の2月に、紀伊国屋書店札幌本店さんで行ってた
記念パネル展にお越しくださった方は見覚えがある絵かもしれませんね^^

↓↓原画展示の様子↓↓


今後もまたクリスマスに向けて、
すこしずつ作者日記も更新していこうと思いますので
どうぞよろしくお願いします★

クリスマス絵本
「サンタクロースとちいさな木」
「サンタクロースと50ぴきのトナカイ」

孫や、子供、彼氏彼女へのクリスマスプレゼントにいかがですか?
クリスマスに贈る素敵な素敵な物語をどうぞお楽しみに。




チェアーフラサークル開講のお知らせ
12.08.27(Mon)
「義男の空」第6巻に出てくる
 義男先生の患者さんのひとりである、ゆかちゃん。

120827_yukatyan.jpg
(義男の空第6巻より)

そのゆかちゃんのモデルで、
現在は札幌市の地域FM局・三角山放送局の
パーソナリティーをつとめる「武部未来」さんが
2012年8月23日の北海道新聞に掲載されました。

来月9月3日から始まる、チェアーフラサークルについて
紹介されています。
(チェアーフラ は、椅子に座って踊るフラダンスのこと)
武部さんは、今年のいけまぜ夏フェスでもフラダンスを踊ってくれていました!
チェアーフラにご興味のある方は是非、下記情報までお問い合わせください!

*********************************************
チェアーフラサークル
2012年9月3日開始

時間:毎月第1、第3月曜日の午前11時から正午まで。
場所:「レンガの館ホール」(西区八軒1西1)。
参加費:1回千円。
障害の有無や性別に関係なく参加できる。

申し込み、問い合わせ
三角山放送局(tel):011-640-3330へ
*********************************************

■武部未来さんのブログ
http://ameblo.jp/chair-hiwalani/



第10回リブレ展「みんなの一歩」開催のお知らせ
12.08.21(Tue)
本日から開催されます!

2012_08_06_libre_S.jpg
(※↑クリックすると大きい画像が表示されます※)

*********************************************
■第10回リブレ展「みんなの一歩」

期間:2012年8月21日(火)から8月26日(日)まで
時間:10:00から19:00まで
(※21日は18:00まで。最終日は17:00まで)
場所:
札幌市中央区南1条西3丁目
大丸藤井セントラル7F スカイホール
TEL (011)231-1131
*********************************************
いけまぜアトリエで活動されている
田湯加那子さんの作品も展示されます。
皆さんぜひ足をお運び下さい!


いけまぜ夏フェス2012inむかわ
12.08.06(Mon)

皆さんこんにちは!

8月4日・5日に開催された
「いけまぜ夏フェス2012inむかわ」に、
今年もスタッフの皆でボランティアとして参加させて頂きました!

14回目を迎えるいけまぜですが、
今年の参加者はなんと1200名!

2012_08_06_ikemaze.jpg

あまり天気には恵まれなかった二日間でしたが、
集まった人々の熱気はそんな事などものともせず、
笑顔があふれるキャンプになりました!

いけまぜ恒例の打ち上げ花火、今年も大迫力でした!

2012_08_06_hanabi.jpg


また、いけまぜ会場でも作品を展示された
「いけまぜアトリエ」で活動されている
田湯加那子さんの作品が、札幌でもご覧になれます。

2012_08_06_libre_S.jpg
(※↑クリックすると大きい画像が表示されます※)

*********************************************
■第10回リブレ展「みんなの一歩」

期間:2012年8月21日(火)から8月26日(日)まで
時間:10:00から19:00まで
(※21日は18:00まで。最終日は17:00まで)
場所:
札幌市中央区南1条西3丁目
大丸藤井セントラル7F スカイホール
TEL (011)231-1131
*********************************************

皆さんぜひ足をお運び下さい!


色々な人々との出会いがあり、貴重な体験をさせてもらった二日間。
そんな「いけまぜ夏フェス」は、来年は余市で開催されます!
興味のある方は参加されてはいかがでしょうか。

---------------------------------------------------------------
いけまぜHP
http://homepage3.nifty.com/ikemaze-niwatoriclub/
---------------------------------------------------------------


<< <前のページ 37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 >>





air dive 有限会社エアーダイブ

トップページ Dybooksとは?事業内容新着情報自費出版
漫画の「義男の空」情報!!WEB漫画「宇佐田さん」WEB漫画「北方英雄伝カムイ」
WEB漫画「どーも 中川です。」 北海道の漫画家サンタクロース島のサンタクロース
ビジネス書「コーチングのとびら」北海道漫画家リストオススメ書籍紹介漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう漫画広告のメリットイラストファイルメディア情報
パートナー募集会社概要アクセスマップお問い合わせ




Copyright(c) 2008 air dive. All rights reserved.