 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
漫画「義男の空」に関する情報
などをメールにて配信します!
メルマガ登録をご希望の方は
下のボタンをクリックして下さい。 |
|
|
 |
 |
QRコードを読めない方は
http://www.dybooks.jp/から |
|
 |
|
|
 |
〒064-0808
札幌市中央区南8条西4丁目
422番地5 グランドパークビル3F
■出版エージェント事業部 |
TEL |
011-533-3216 |
FAX |
011-533-3215 |
■編集事業部 |
TEL |
011-533-3217 |
FAX |
011-533-3215 |
|
|
 |
 |
 |
当サイトでは個人情報を入力するフォームにおいて、SSL暗号化通信によりプライバシーの保護に努めています。 |
|
|
| 
もうすぐゴールデンウィーク! |
 |
07.04.27(Fri) |
さぁ、大型連休がやってきます。
皆さんはどこかへお出かけしますか?
それともお家でのんびりしますか?
漫画を描くのが好きな人は、ひたすら机に向かって
カリカリカリカリ。
ついつい出不精になってしまいがちですが、
物を作る人はどんどん外に出て
色々な物を見て、色々な人と話し、
色々な経験を積んで、色々な感情を持つ。
それが大事な気がします。
家の中で机に向かってカリカリもいいですが、
せっかくの大型連休!
未来の自分の肥料にするべく、何かをしよう!!
何かって何だよ。
とにかく、神様、それからお日様。
カラッと快晴でお願いいたします。
あ、あと、ポカポカ陽気もサービスで
つけてください。
|
 |
Google Analytics |
 |
07.04.25(Wed) |
みなさんこんにちは。
ようやく暖かくなってきた今日このごろ。
待ち遠しい春がようやくやってきました。
そして待ってもいないのに虫も出てきました。
それとは逆に、呼んでも呼んでもなかなか来てくれない。
来て貰う為に様々な方法を駆使して人を集める対策、
ホームページSEO(検索エンジン最適化)対策。
答えが無いこの対策は難しい。
そして変化も早い。
しかし効果は遅い。
ついていく方はあっぷあっぷ状態。
あれがいいと言われれば試してみたり。
これがいいと言われればつくってみたり。
そして効果を調べるために、
アクセス解析の設置が必要だったりします。
そんな時、こんなの如何?
Googleが無料で提供している「Google Analytics」。
Google Analytics は、訪問ユーザーがどのように
サイトを見つけたか、サイトでどのような操作を行ったか
必要なあらゆる情報を収集でき、しかもあらゆるユーザーが
簡単に利用できるよう設計されている。
しかも無料で利用できる!
アドワーズ広告等を利用していれば、
その効果もみれるようです。
是非お試しあれ。

|
 |
ゴールをイメージ |
 |
07.04.24(Tue) |
炎天下の陸上競技場。
目指すは100M先の真っ白なテープ。
ドックン
ドックン
ゆっくり目を閉じて私はイメージする。
あのテープを一番先に切るのは…。
真っ暗なステージ。
舞台の真ん中にはピアノ。
私はゆっくりと歩き出す。
ドックン
ドックン
椅子に座りスポットライトがあてられ
私はイメージする。
指が鍵盤の上で踊るのを…。
人込みの夜の街。
セクシーな後姿。
ゆっくりと手を伸ばす。
ドックン
ドックン
そして私はイメージする。
「お茶しない?」「うん、いいよー」
イメージは大切です。
いつでもゴールをイメージして。
最終的に、すばらしいものに仕上げるんだ。
そう、イメージして。
ここはこう描くから、今は描かない。
ここも、後で描くから、今は描かない。
すべては仕上げで決まる。

↑決して手抜きではないですよー^^;
|
 |
膨大世界観があると思うサイト。 |
 |
07.04.20(Fri) |
最近は1日1日がすごく早いです。
気づけばもう4月が終わりそうです。
20歳はすぐに終わってしまう、と言われたので
今のうちに出来ることはやっておかないとなーと思いました。スポーツとか。
今日は、自分のお気に入りのサイトを紹介します。

※音でます。
gorillazという洋楽アーティストのサイトです。
世界観がとても面白くて、イラストがすごくかわいいんです!
このサイトにいると違う世界を冒険しているような気がします。
音楽を聴けたり、ゲームができたりして楽しいですよ!
是非、現実逃避してみてください笑。
全て英語の文章なので自分にはさっぱりですが、
英会話習っていつかはバイリンガルな人になりたい・・・!!!
そしてもう一度ニューヨーク旅行に行って外人さんと世間話するのが夢です☆
|
 |
お家に入ろう |
 |
07.04.20(Fri) |
皆さんこんにちは!
出版事業部ではただいま
「お家に入ろう」を
テーマにさせていただいております。
どうゆう事かと申しますと、
家の外観にはだいぶ慣れてきた
今日この頃、
家の中の描画をはじめると、
んんん?
タンスってこのくらい?
ふすまの取っ手の高さは?
鏡台の鏡と台の比率は?
この座布団、人座れる?
などなど。
いやー、難しいもんですね^^;
と、いうわけで
ただいま調べ物に燃えております!
天井の構造から、畳の敷き方などなど。
まずは土台をしっかり建てなければ!
そしてその土台の上にお家を建てるのです。
そうしてお家の中にアイテムを増やすのです。
タンスだけ妙に小さい。
この戸、開かない。
この段差、ありえない。
そう言われないように描画していきます!
カモナマイハウス!!

↑彼はただいま帰宅途中です。
|
 |
<< <前のページ
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
次のページ> >>
|