 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
漫画「義男の空」に関する情報
などをメールにて配信します!
メルマガ登録をご希望の方は
下のボタンをクリックして下さい。 |
|
|
 |
 |
QRコードを読めない方は
http://www.dybooks.jp/から |
|
 |
|
|
 |
〒064-0808
札幌市中央区南8条西4丁目
422番地5 グランドパークビル3F
■出版エージェント事業部 |
TEL |
011-533-3216 |
FAX |
011-533-3215 |
■編集事業部 |
TEL |
011-533-3217 |
FAX |
011-533-3215 |
|
|
 |
 |
 |
当サイトでは個人情報を入力するフォームにおいて、SSL暗号化通信によりプライバシーの保護に努めています。 |
|
|
| 
冬に逆戻り… |
 |
07.03.13(Tue) |
皆さんこんにちは。いかがお過ごしですか?
今朝の札幌は、起きたら一面の雪になっていました。
昨日の夜まではコンクリートの路面が見えていたのに;;いつのまに…
雪解けはもう少しお預けのようです。

さて雪といえば、ただ今制作真っ最中の作品にも、雪のシーンが沢山出てきます。
どんなシーンかはまだ公開できないのですが、
かなり、いい感じに出来てます^^
北国に生まれ育ったからには、
雪を見たことがある方にはもちろんのこと、見たことのない方にも
その雰囲気が伝わるような…そんな漫画を描きたいなあ。
そのためにも、まずは実物を観察!ということで、
寒風吹き晒す通勤路を、舐めまわすように見ながら歩いています^^;
普段、調べるのが面倒になると想像で描きがちですが、
やはり、自分で見たり触ったりしたものと、全くの想像の産物とでは
場面の「重み」が違ってくる気がするのですよね。
以前、自分の想像のみで建物を描いていたときは、
正直ペラッペラの紙のような家(苦笑)でしたが、
取材に行ったり、写真を集めたり、構造を勉強したり(雨どいとか、屋根とか)
した後は、ちゃんと人の住んでいそうな家を
描けるようになってきました(笑)
描く前に調べる。このひと手間を大事にしたいですね。
それではまた次回、お会いしましょう!
|
 |
駄菓子 |
 |
07.03.09(Fri) |
皆さんこんにちは^^
先日駄菓子屋さんのシーンを描く事になりまして、参考資料などを集めていました。
その時、某有名メーカーのキャラメルのおじさんが出てきました。
皆さん、大変です。
このおじさん、一人じゃないんです。
いろんなタイプのおじさんがいます!!
しかも皆元気に走っています!!
お暇があれば皆さんもどうぞおじさん探しをしてみてください^^
ちなみに下の画像は本文とは関係ありません。
憎さあまって可愛さ100倍な奴なので貼ってみました。
|
 |
3月です!! |
 |
07.03.05(Mon) |
皆さん、雛祭りはおすみでしょうか。
雛人形は3日のうちに片付けないと嫁にいけないというジンクスがあるそうです。
あーあ。
そんな話はさておき、締切のお話です。
漫画家は幽霊よりも締切が怖いとはよく言ったものです。
締切は守らなければなりません。
絶対に。
何があっても。
雛人形をしまってなくても。
嫁にいけなくとも。
締切を守れないのに言い訳は通用しません。
デッド・オア・アライブ
ですね^^;
がんばりまっす!!
|
 |
○○らしく。 |
 |
07.03.01(Thu) |
皆さんこんにちは。
絵描いてますかー!
絵が上手ってなんでしょうね。
私の中には「○○らしく」絵を描けることが上手ということ、という勝手な定義があります。
花らしく、ビルらしく、男らしく、女らしく。
そんなわけで、○○らしく、描けるように日々精進していきたいと思っております。
下の画像は、あるスタッフに○らしくをテーマに描いてもらいました。

皆さんはこれらを見て何に見えるでしょうか?!描いてくれたスタッフは緊張しています。笑
ちなみに正解は、○らしく(ワンと鳴く)と、○らしく(にゃーと鳴く)です。
○っぽく見えていたらこのスタッフは安心して夜眠りにつけることでしょう。
ではまた次回です!さようなら^^
|
 |
お久しぶりです! |
 |
07.02.27(Tue) |
皆さん、お久しぶりです。
私たちエアーダイブスタッフは、本日も制作に励んで励んで励みまくっております。
いいものを作ろうとしたら、とにかく時間との戦いですね。
まだまだ、もう少し、これをこうしたらもっと良くなる、ここはこうして、ああして、こんな風に、もっとこう!それそれ!
じゃ、ちょっとだけ休憩して、別のことを。
ふんふん。
…ん!
ちょっと待ってよ?
さっきのアレ、こうゆう感じはどうだろう、ああ、あんな風でもいいな。そしてああして、こうして…。
キリがありません。
時間もありません。
睡眠もなく、食欲もない。風呂も入らず外にも出ない。頭だけがフル回転。現状に満足せず、上を見上げては肩がこる。気づかないうちに靴下に付着するスクリーントーン。やがて訪れる腱鞘炎。
と、いうのはオーバーですが、時間内にどこまでいいものを作れるかは日々これ戦いです。時間がきて、出来上がったものに満足行かなくとも、その不満足感が次の制作のスキルアップに繋がると信じています。
あー、絵がうまくなりたい。
|
 |
<< <前のページ
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
次のページ> >>
|