皆さん、「聖地巡礼」という言葉は知っていますか?
聖地巡礼とは、漫画やアニメ、映画などコンテンツの 背景として描かれたところを探して訪ねる行動を意味します。
エアーダイブでも、札幌商工会議所を中心に 【札幌のマンガの舞台を旅しよう!】というコンセプトで 聖地巡礼ツアーを行う「マンタビ」にも 協力させていただいておりました。
「聖地巡礼」が注目される中、 「聖地巡礼って具体的にどんなものなの?」 「聖地巡礼と観光の関係性って?」 「実際に聖地巡礼をするにはどこに行くの?」という疑問に、 研究者の目線で答えてくれる本が発売されました!
『n次創作観光 ―アニメ聖地巡礼/ コンテンツツーリズム/観光社会学の可能性』
著:岡本 健
出版社:NPO法人北海道冒険芸術出版

著者の岡本健先生は、「アニメ聖地巡礼」研究の第一人者。 現在は京都文教大学で講師も務めていらっしゃいます。
岡本先生は、本書内で「聖地巡礼」はただの観光ではなく、 コミュニケーションとしてのツールであり、 観光の希望であると論じています。 新しい観光のあり方を、是非探してみませんか?
「義男の空」7巻では、高橋先生の幼少期の札幌を めぐる企画も用意しています!

昭和30年ころの札幌と現在の札幌ではどう変わってきているのか? こちらも是非楽しみにお待ちください!
|