みなさんこんばんは。
寒かったり暖かかったり、気温が安定していないですね。
そんな中、先週の3連休に宮城県は仙台・松島まで
ぶらりと、みちのくひとり旅に行ってまいりました!
日本三景のひとつでもあり、歴史的な建造物が多く残る
伊達政宗ゆかりの地でもあります。
今回はちょっとその旅の様子をご紹介。

まず、朝5時に起きて行った新富山展望台から。
松島の海からの日の入りが見えました。

遊覧船に乗って松島の島めぐり。
カモメがずっと後をくっついてきます。

瑞厳寺のお隣、円通院庭園。紅葉まっさかり。

夜になってから行われている円通院のライトアップ。
木々が池に映りこんで、深く落ちていきそうな…すいこまれそうな景色。
アンビリーバブル。日本芸術の真髄を観ました!
『日本美』
こんな美しい文化を生み出した昔の日本の方は本当に素晴らしい。心が洗われるのと同時に、日本人としての原点に帰れるような気がしました。
いつまでも変わらず、残っていて欲しいです。
そして歴史的な地には、その土地の独特な空気があって
いろんな景色や自然から沢山のパワーをもらって帰ってきました。
仙台・松島、とてもお勧めです!
是非パワーをもらいに訪れてみてください!
政宗さんパワーも↓↓↓
|