エアーダイブから発信する 本のサイト ダイブックス Dybooks

Dybooksは「皆で創る本」をモットーに、既成概念にとらわれず
人を感動させるモノ、いつまでも心に生き続けるモノを発信する
出版社のホームページです。

air dive 有限会社エアーダイブ
アクセスマップ お問い合せ
トップページ
新着情報
Dybooksとは?
事業内容
作品紹介
漫画「義男の空」情報
サンタクロースとちいさな木
コーチングのとびら
札幌乙女ごはん。
北方英雄伝カムイ
島義勇伝
WEB漫画「宇佐田さん」
WEB漫画「どーも 中川です。」
本を創ろう!「Dybooksの自費出版」
イラストファイル
漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう
北海道の漫画家
オススメ書籍紹介
漫画広告のメリット
メディア情報
パートナー募集
会社概要
エアーダイブブログ
sns
義男の空ツイッター
サンタクロース島のサンクロースツイッター
義男の空公式facebook
サンタクロース島のサンクロース公式facebook
携帯サイト
メールマガジン
漫画「義男の空」に関する情報
などをメールにて配信します!
メルマガ登録をご希望の方は
下のボタンをクリックして下さい。
メルマガ購読 解約する
携帯サイト
携帯サイト
QRコードを読めない方は
http://www.dybooks.jp/から
アドレスを携帯に送る QR
携帯サイト
 
有限会社エアーダイブ
〒064-0808
札幌市中央区南8条西4丁目
422番地5 グランドパークビル3F
■出版エージェント事業部
TEL 011-533-3216
FAX 011-533-3215
■営業部
■クリエイティブ事業部
■ライツ事業部
■編集事業部
TEL 011-533-3217
FAX 011-533-3215
線
アクセスマップ
線



当サイトでは個人情報を入力するフォームにおいて、SSL暗号化通信によりプライバシーの保護に努めています。

新着情報
トップページ 新着情報
新事務所をご紹介!
09.08.04(Tue)

みなさんこんばんは。
先日このブログでお引越しのお知らせを致しましたが
今回は、ちょこっとだけ新事務所の様子をお見せしちゃいます!

090804_01.jpg
入り口の受付。


新事務所になって一番変わったこと。
それは以前、出版事業部とコンテンツ事業部の場所が
バラバラだったのですが、今回ひとつに統合しました!

これまで連絡や打ち合わせの度に電話だったり、
お互いの事務所を行き来してたのが、数歩 歩いただけで
届く距離になったので、ものすごく効率が良くなりました!

090804_02.jpg
義男の空1・2・3巻のパネル。


もう一つは、これはコンテンツ事業部だけですが
以前の事務所は、夏はうだるように暑く、
冬は冷蔵庫のように寒かったのですが、
新しい事務所はとても快適です!!

090804_03.jpg
資料用本棚の一部。

090804_04.jpg
打ち合わせ用の机には、義男の空と宇佐田さんのパネル。
そして、3巻発刊イベントの時に頂いたお花が飾ってあります!

IMG_1416.jpg


090804_05.jpg

その他にも、みなさんから引越しのお祝いを沢山頂きました!
全部ご紹介できなくて申し訳ないのですが
本当に有り難うございます!
おかげ様で、エアーダイブには緑がとても増えました!!

090804_06.jpg
まだ全ての荷物が片付いていない為、一部のご紹介となりましたが
エアーダイブは新事務所から、心機一転!
ますます頑張ってまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します!!



エアーダイブ引越ししました!
09.07.31(Fri)

皆さんこんにちは!
お気づきの方もいるかと思いますが
エアーダイブは引越しいたしました!!
 
たくさんの荷物があり、普段はめったに使わない筋肉を
フル活用した引越しで少々疲れましたが
より快適な環境になれてスタッフ一同うれしい限りです。

エアーダイブで大事にしているクワズイモ君も
一緒に引越ししたのですが、よくよく見ると
変化が…!

以前ブログで紹介したときのクワズイモ君
↓↓↓↓↓↓↓
HP2008-08-10-02s1.jpg


引越し後のクワズイモ君
↓↓↓↓↓↓↓
HP2009-07-31.jpg


葉っぱが増えています!!
毎日見てたのでぜんぜん気づきませんでした。

鉢を入れ替えてもっと大きく育つようにしますよー!

義男の空」とともにクワズイモ君も
成長しているようで
愛着がさらにわいてきました。

がんばれークワズイモ君!!



水のありがたさ
09.07.24(Fri)

みなさん こんにちは。

夏になると「水」のありがたさが良くわかります。

8月に入ると全国でも「断水」がある地方が見られますが・・・
それでも、日本は基本的に水が豊富な国ですよね。

今、ウルグイ自治区の問題が深刻化している中国では
全国の都市3分の2が供給困難、農村2億人が
「安全ではない水」飲用との情報があります。

この様に「地球」規模で考えると「水」って
有限なものだと深く考えさせられます。


ボルヴィックでは今、
マリ共和国でユニセフが実施する水プロジェクトを支援し、
買い求め1Lごとに、清潔で安全な水10Lが提供できるよう、
売上の一部をユニセフへ寄付するキャンペーンが行われていたり
vol-02.jpg


ニューヨークでは変わった水の自動販売機を置き
UNICEFが発展途上国にきれいな水を提供するための
募金を集める目的で行ったキャンペーンが行われているそうです。

dirty_water_03_m.jpg

dirty_water_06_m.jpg

茶色く濁った汚い水を販売している自販機。
自販機には堂々と「DIRTY WATER(汚い水)」と記載されており、
メニューにはマラリアやコレラなどの病原菌の名前が記載されています。
価格は1ドル(約93円)。


暑くなると、シャワーに入る機会が増えますが
身近にあるものだからこそ
「水のありがたさ」を思いながら
入り方も考えなければ・・・と思います。



義男の空第3巻 発刊イベント無事終了!!
09.07.22(Wed)

去る7月20日の月曜日。
世の中は「海の日」でした。

しかし、北海道札幌の一角では…

HP2009-07-22_01.jpg

「義男の空」の日ー!! ^^

実在するある一人の「医師」と
その「仲間(かぞく)」の物語。
制作、編集、出版まで全てが
MADE IN HOKKAIDOW(ほっかいどう)!!

コミック「義男の空」は
ただいま3巻まで発売されております!
どうぞ宜しくお願いいたします!

HP2009-07-22_02.jpg

というわけで。
紀伊国屋書店札幌本店さまの1階のインナーガーデンにて、
「義男の空」第3巻の発刊イベントを行ってまいりましたー!!

紀伊国屋書店様にはいつもいつも大変
お世話になっておりまして、
1巻の時も2巻の時も、発刊イベントを
開かせてもらっています。
感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございます!!

※1巻のイベントの様子はこちら
2巻のイベントの様子はこちら

さあ。
イベントは16時からの予定でしたが、
実はその日、朝から同場所に、
実際のマンガ原稿を展示させていただいておりました。

HP2009-07-22_03.jpg

これまでのマンガ原稿から、
選りすぐりの魂のこもった原稿を!
下書きのごちゃごちゃしたものから、
きれいに仕上げていくまでの段階が
丸わかりの原稿を!!
惜しげもなく、また恥ずかしげもなく、
展示させていただきました。

HP2009-07-22_04.jpg

皆さん、足を止めて原稿を見てくれました。
マンガとは、このようにして描いているんだな…と
ご興味を持っていただければ幸いです。

そして。
会場では、当日限りの限定販売!!
サイン本!!

HP2009-07-22_05.jpg

ちょっと写真ではわかりづらいかと
思いますが、3巻の表紙をめくると
サインが入っております!
ご購入してくださいました皆様、
本当にありがとうございます!!


さぁ。
いよいよイベント開催の時間に近づき、
会場設営が始まりました。

HP2009-07-22_06.jpg

1巻の時も2巻のときも、思ったよりも
大盛況で、(これも本当にありがとうございます!)
椅子の数が足りない!!
という嬉しいハプニングもありました。

ので。
今回の3巻発刊イベントでは、簡易椅子を
後方にセットさせていただきました。
イベント時、立ち見してくださったお客様には
大変申し訳なかったです…。

そしていよいよ、イベント開始!!

今回も、前回と同様に
「トークショー」が始まりました。
2巻に続いて3巻でも、マンガの中に登場してくれている
あるひとつの家族のモデルとなった、
「義男」医師の「仲間(かぞく)」が登壇してくれました。
同コミックの著者である、当社代表の田中と、
制作の裏話をたーっぷりしてくれました!

HP2009-07-22_07.jpg

「義男の空」というマンガは
ドキュメンタリーコミックなので、
モデルとなったご家族には何度も何度も取材を重ね、
多大なご協力をいただきながら
この「義男の空」が出来上がっていくのです。
モデルとなってくださいましたご家族の方にも
心より感謝!感謝です!!
ありがとうございます!!


また、マンガは読みものです。
読者の方々がいなければ、成り立ちません。
「義男の空」という本は幸せな本でして、
様々な方から、本当に多くの方から
応援いただいている本です。
イベントを開催してくださいました
紀伊国屋書店札幌本店様でも、1巻2巻と
月間売上1位をとらせていただきました。
ご購入くださいました皆様に感謝の意を込めて、
ささやかではありますが、
プレゼント抽選会を行いました!
抽選会の模様です↓

HP2009-07-22_08.jpg

今回のプレゼントに当選した方にも、
また、残念ながら当選しなかった方にも、
私たちからの感謝の気持ちは変わりません!!
いつもありがとうございます!!


今回のイベントにも、たくさんの方に
ご来場いただきました。
本当に本当に!
たくさんの方から応援いただいている「義男の空」
なんだなー、と、スタッフ一同改めて実感し、
感激した一日となりました。
読者の皆様、
そして作品にかかわってくださる皆様、
本当に本当にありがとうございます!

「義男の空」は4巻5巻と、
まだまだ続きます!!
これからもどうぞ!!
宜しくお願いいたします!!

HP2009-07-22_09.jpg
2009年7月20日 「仲間(かぞく)」で記念撮影です!!



心から応援したい!
09.07.17(Fri)

皆様、こんばんわ!

もう7月中旬ですが、
なかなか暑くならない札幌です。
あ?北海道の短い夏が待ち遠しい?!
なんて、思っている方も多いのでは
ないでしょうか。

そんな中、今日は熱い男を2人紹介したいと
思います。
(すごい有名な方なので、ご存知の方も
多いと思いますが・・・)

一人目は、現在、アースマラソンをしている
間寛平さんです。
もちろん、皆さんのご存知だと思います。

間寛平さんは、どこにいるかご存知ですか?
今は、NYから大西洋に出航して2日目くらいです。
詳細は、こちら▼でご覧下さい。

kanpe.jpg

アースマラソン
http://www.earth-marathon.com/

現在、間寛平さんは、60歳です。
とても、60歳には見えないです。
そして、アースマラソンを実行に移す
無謀とも言える挑戦!
男として、何かカッコイイな?って思いました。
いつまでの年齢や社会の目を気にせず、
目的・目標を貫き通すことってエネルギーが
必要ですよね。

私は難関がきて、つい挫けそうになると
逃げたいとか、避けて通る方法を考えがちでしたが
立ち向かっていく勇気と失敗しても挑戦し続けていく
諦めない意思に気付かせてもらいました。

二人目は、現在、単独・無酸素でエベレスト登頂を目指している
栗城史多さんです。
何と栗城さんは、北海道出身なのです。

Yahoo!にある栗城さんのファンクラブサイトkuriki.jpg

栗城さんも、一人で単独、無酸素で
エベレスト登頂を目指している若者です。
初めは、スポンサー集めから、何から何まで
一人でやってこられたそうです。

同じ北海道出身者として、
是非とも、頑張って欲しいです。
前回、栗城さんが「マナスル登頂で
頂上に着いたときに発した言葉が印象的でした。
「・・・、辛かったけど、ここまで頑張ってきて本当に
良かった。○○さん(おそらくスタッフの方の名前)ありがとう・・・」
確か、こんな言葉だったと思います。

ありきたりな言葉だったのですが、
テレビでこの言葉を聴いたとき
私は、体が振るえました。
「北海道に、熱い男がいるな?!」
私って、小っちゃい男だな?
私も、もっと人間的に成長したい!
って思いました。

北海道出身といえば、
「義男の空」の主人公 「高橋義男先生」も
北海道出身です。

高橋義男先生も、熱い男です。

是非、義男の空よろしくお願い致します。



<< <前のページ 71  72  73  74  75  76  77  78  79  80 >>





air dive 有限会社エアーダイブ

トップページ Dybooksとは?事業内容新着情報自費出版
漫画の「義男の空」情報!!WEB漫画「宇佐田さん」WEB漫画「北方英雄伝カムイ」
WEB漫画「どーも 中川です。」 北海道の漫画家サンタクロース島のサンタクロース
ビジネス書「コーチングのとびら」北海道漫画家リストオススメ書籍紹介漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう漫画広告のメリットイラストファイルメディア情報
パートナー募集会社概要アクセスマップお問い合わせ




Copyright(c) 2008 air dive. All rights reserved.