エアーダイブから発信する 本のサイト ダイブックス Dybooks

Dybooksは「皆で創る本」をモットーに、既成概念にとらわれず
人を感動させるモノ、いつまでも心に生き続けるモノを発信する
出版社のホームページです。

air dive 有限会社エアーダイブ
アクセスマップ お問い合せ
トップページ
新着情報
Dybooksとは?
事業内容
作品紹介
漫画「義男の空」情報
サンタクロースとちいさな木
コーチングのとびら
札幌乙女ごはん。
北方英雄伝カムイ
島義勇伝
WEB漫画「宇佐田さん」
WEB漫画「どーも 中川です。」
本を創ろう!「Dybooksの自費出版」
イラストファイル
漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう
北海道の漫画家
オススメ書籍紹介
漫画広告のメリット
メディア情報
パートナー募集
会社概要
エアーダイブブログ
sns
義男の空ツイッター
サンタクロース島のサンクロースツイッター
義男の空公式facebook
サンタクロース島のサンクロース公式facebook
携帯サイト
メールマガジン
漫画「義男の空」に関する情報
などをメールにて配信します!
メルマガ登録をご希望の方は
下のボタンをクリックして下さい。
メルマガ購読 解約する
携帯サイト
携帯サイト
QRコードを読めない方は
http://www.dybooks.jp/から
アドレスを携帯に送る QR
携帯サイト
 
有限会社エアーダイブ
〒064-0808
札幌市中央区南8条西4丁目
422番地5 グランドパークビル3F
■出版エージェント事業部
TEL 011-533-3216
FAX 011-533-3215
■営業部
■クリエイティブ事業部
■ライツ事業部
■編集事業部
TEL 011-533-3217
FAX 011-533-3215
線
アクセスマップ
線



当サイトでは個人情報を入力するフォームにおいて、SSL暗号化通信によりプライバシーの保護に努めています。

新着情報
トップページ 新着情報
あの言葉の由来は?
09.01.28(Wed)

皆さんこんにちは。
1月もはや終わりに近づきましたが、
まさに「1月は行く」状態ですね。時間の経つのが早いです。
最近は本格的に寒くなってきて、
事務所で作業するときも、ひざ掛けや上着が
必要になっちゃうほど^^;
(暖房がきいてないわけではないですよ?)
早く春が来るといいなぁ、と思います。


さて今日は、みなさんのいつも使っている
あんな言葉、こんな言葉の「語源」についてのお話を。

電話するとき…
「もしもしー」

道で会ったら、
「こんにちは!」

それじゃあそろそろ…
「さようなら。」

普段なにげなく使っているこの言葉たち。
でも実際は、最初からその単語としてあったわけではなく、
きちんとした語源があるんです!

それはいったい何でしょうか?
さあー皆さんで考えてみてください!


………


予想できましたか?
では、正解。

もしもし→「申し申し」
こんにちは→「今日はご機嫌いかがですか?」の「今日は」
さようなら→「左様なら(ば)」

らしいです!!
毎日使っていると、最初からこの単語が
あったような気になっちゃいますが、
実はもともときちんと文章になっていたものだったんですね?。
それがいつのまにか自然に定着してしまうのだから
言葉って不思議ですよね。

もっと詳しく知りたい方は↓
語源由来辞典

意外な単語の意外な語源が見れちゃうかもしれませんよ^^


それでは、「さようなら」!!



音声合成
09.01.23(Fri)

皆さん、こんにちは。

この間まで札幌も雪が少なくて
除雪をしなくてラッキー!でしたが
先日の大雪は、びっくりしました。
札幌?小樽間のJR線が2時間も止まったんですよ!
あの時は、本当に大変でした。
そして、今日の大雨と風です!
お陰で傘が壊れちゃいました(; ;)

さて、今回は
日本の技術革新のスゴイ!ところを
ご紹介したいと思います。
お昼休みに、少し遊んでみては如何でしょうか?

それでは、ご紹介します音声合成デモンストレーションです。

お試しした感じは、如何ですか?
今までの機械で作った音声は、
ギコチナイ感じ、冷たい感じ、または笑えるなど
いろいろ経験があるのではないでしょうか。

しかし、今回の音声合成デモンストレーションは
スゴイ自然な感じに、聞こえてきませんか?

スゴイ技術革新ですね?。
私もビックリしました。
さすが、日本の技術です。

私達エアーダイブも見習わせて頂き
皆さんをビックリさせるモノ創りを
目指して頑張って参ります。



雨と私
09.01.20(Tue)

皆さんこんにちは。
先日スタッフで心理テストをしてみました。
今日はその心理テストを紹介したいと思います。

用意するものは紙と鉛筆だけですので、
皆さんもやってみてください。

問題はとても簡単です。
「雨と私」というテーマで
雨と自分自身を想像して描いてみてください。

実際にスタッフが描いたものを見てみましょう。
HP2009-01-20s1.jpg
HP2009-01-20s2.jpg
↑雨の中を傘をさして立っています。

HP2009-01-20s3.jpg
↑雨の中傘をさしていますが、少し雨にあたっています。

HP2009-01-20s4.jpg
↑傘もささずに雨の中を歩いています。

この絵から何がわかるのか…
それは、
「今のストレスに対する自分自身の心情」が
わかるそうです。

雨はストレスの度合いを表していて
大雨ならストレスが大きく、小雨ならストレスが
小さいと言う事らしいです。

そして雨の中の「私」はストレスに対しての
自分の状態です。例えば傘をさして雨の中にいた場合は
ストレスはあるけれども何とか防いでいる状態。
傘もささずに雨にうたれていたらストレスに負け
ているかもしれません。

こんな絵を描いたスタッフもいました…

HP2009-01-20s5.jpg
HP2009-01-20s6.jpg
↑どんなストレスも来るなら来い!という
感じでしょうか…。楽しそうですね。

皆さんはどのような結果でしたか?

エアーダイブは様々な困難をはねのけて「義男の空」3巻作成中です。
応援よろしくお願い致します。



バランスが大事!?
09.01.16(Fri)

みなさん。こんにちは。
最近は風邪が流行っているようですね・・・!
空気が乾燥していると
ウイルスが活性し、感染しやすくなるそうなので、
マスクをしたり、加湿器を置いたりして風邪対策を。。。
私は、就寝時にマスクをするようになりました・・・。


今回は、風邪をひいてることすら忘れて黙々と遊んでしまうゲームをご紹介。


tet.jpg

ブロックをひたすら積んで
横一線に並べれば消えると思いきや、

・・・消えない。


その名も『逆テトリス


ブロックをひたすら積んで
ポイントを貯めていくゲームです。
微妙なズレやブロックのバランスが悪いと
崩れてしまいます。。。
ブロックを勢いよく置くと、
ブロックのぶつかった振動で
また崩れてしまいます。。。


バランスよく配置して高得点を目指してください!笑


風邪などで体調を崩さぬよう、
仕事と休息のバランスも気をつけながら
1日1日をすごしていきましょう!!
エアーダイブは本日もインフルエンザに負けない勢いで奮起しておりまーす!



探してください!
09.01.13(Tue)

皆さんこんにちは。
気付けばもう一月も半ばに差しかかろうとしていますが、
年末年始明け、エンジンはばっちりかかりましたか?
私はぼちぼち、少しずつ^^;な感じです。
気合い入れていかなければ?!

そういえば、私は毎朝出勤する時に、
自宅のマンションの玄関口にて
幼稚園に行く子どもの見送りをするお母さん方に会うのですが、
ここしばらく姿を見ないな?と思っていたら…
なんとまだ冬休み期間中だったんですね。
うらやましい?!!
北海道は冬休みが長めですが、自分の小さい頃は
なにもない広場でかまくらを作ったり、
巨大迷路を作ってもらったりしたなぁ、と
ちょっと懐かしく思い出したりしました。


さて、話は変わって今日の話題。
yahoo!ニュースにこんな話題が…

「迷子のゴムのアヒルちゃんを探して! NASAからのお願い」↓
HP2009-01-13-s.jpg

大まかな内容としては、
温暖化の影響で氷河が溶けている問題について、
NASAがその溶けた氷の流れをアヒルの動きで調査して、
仕組みを解明しようとしているそう。
そのために、3か月前にグリーンランドで
氷の穴から90匹のアヒル達が海に放たれました。
しかしいまだアヒルは一匹も見つからないようです…

いや?NASA、面白いことをしますね?!
このアヒル、果たして今後見つかるんでしょうか?
私も是非見つけてみたいですが、海が遠くてなかなか…
もしこのアヒルが、遠く赤道を超えてオーストラリアなどから
見つかったりしたら…
なんだかすごくロマンですね!
続報がとっても楽しみです。



<< <前のページ 81  82  83  84  85  86  87  88  89  90 >>





air dive 有限会社エアーダイブ

トップページ Dybooksとは?事業内容新着情報自費出版
漫画の「義男の空」情報!!WEB漫画「宇佐田さん」WEB漫画「北方英雄伝カムイ」
WEB漫画「どーも 中川です。」 北海道の漫画家サンタクロース島のサンタクロース
ビジネス書「コーチングのとびら」北海道漫画家リストオススメ書籍紹介漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう漫画広告のメリットイラストファイルメディア情報
パートナー募集会社概要アクセスマップお問い合わせ




Copyright(c) 2008 air dive. All rights reserved.