エアーダイブから発信する 本のサイト ダイブックス Dybooks

Dybooksは「皆で創る本」をモットーに、既成概念にとらわれず
人を感動させるモノ、いつまでも心に生き続けるモノを発信する
出版社のホームページです。

air dive 有限会社エアーダイブ
アクセスマップ お問い合せ
トップページ
新着情報
Dybooksとは?
事業内容
作品紹介
漫画「義男の空」情報
サンタクロースとちいさな木
コーチングのとびら
札幌乙女ごはん。
北方英雄伝カムイ
島義勇伝
WEB漫画「宇佐田さん」
WEB漫画「どーも 中川です。」
本を創ろう!「Dybooksの自費出版」
イラストファイル
漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう
北海道の漫画家
オススメ書籍紹介
漫画広告のメリット
メディア情報
パートナー募集
会社概要
エアーダイブブログ
sns
義男の空ツイッター
サンタクロース島のサンクロースツイッター
義男の空公式facebook
サンタクロース島のサンクロース公式facebook
携帯サイト
メールマガジン
漫画「義男の空」に関する情報
などをメールにて配信します!
メルマガ登録をご希望の方は
下のボタンをクリックして下さい。
メルマガ購読 解約する
携帯サイト
携帯サイト
QRコードを読めない方は
http://www.dybooks.jp/から
アドレスを携帯に送る QR
携帯サイト
 
有限会社エアーダイブ
〒064-0808
札幌市中央区南8条西4丁目
422番地5 グランドパークビル3F
■出版エージェント事業部
TEL 011-533-3216
FAX 011-533-3215
■営業部
■クリエイティブ事業部
■ライツ事業部
■編集事業部
TEL 011-533-3217
FAX 011-533-3215
線
アクセスマップ
線



当サイトでは個人情報を入力するフォームにおいて、SSL暗号化通信によりプライバシーの保護に努めています。

新着情報
トップページ 新着情報
喪黒福造を探せ!であたるかも!
09.05.01(Fri)

みなさまこんにちは!

ゴールデンウィークを前にして
札幌も、やっと暖かくなってきました。
良かったですね。
ゴールデンウィークの計画をしている方も
沢山いらっしゃると思います。
天気がよくなるとイイですね!

さて、今日は
ちょっとした、暇つぶし、眠気覚ましになりそうな
サイトを見つけましたので、お知らせ致します。
その名も「喪黒福造を探せ!」
サブタトイルは、「金の延べ棒総額500万円争奪!!」

当るかどうかは別として、
面白いゲームだと思いますので
お手隙の際に、午後の休憩の際にでも
一度お試しにトライしてみて下さい!

さて、「義男の空」3巻発売が間近に迫ってきております。
まだか、まだかと首を長くしてお待ち頂いている読者の皆様
もう少しで発売致しますので、もう少々お待ち頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。



消火栓の色
09.04.30(Thu)

皆さん、こんにちは。

先日は雪が降ってびっくりしましたね。
車のタイヤ交換を終えた方が多いと思いますので、
道路状況に注意しながら運転して下さいね。

さて、今日は、消火栓についてのお話しをしたいと思います。

実は私、消火栓の色が、以前から気になっていたんです。
それというのも、私は長い間、北海道の道東に住んでいたのですが、
札幌に移住してから何か違和感を感じていました。

それが、街中で見かける消火栓の色だったのです。

私が暮らしていた町では、消火栓の色が「赤」でした。
ところが、札幌の消火栓は「黄色」なんです。

もちろん、消火栓博士でもなく、消火栓マニアでもなく、
札幌に移住するまで、消火栓の色を気にした事がありませんでした。

でも、何かわからない違和感が、消火栓の色と気づき、
消火栓の色は「赤」だと思い込んでいた私は、
なぜ、消火栓の色が「赤」から「黄色」に変わったのかが気になり、
夜も眠れなくなりました。
(すみません、少し大袈裟ですね。本当は、ちゃんとぐっすり寝ていました)

法律が変わったのか、注意を促すためなのか、
はたまた、ペンキの色が足りなかったのか・・・。

そこで、調べてみました。

すると、地域によって消火栓の色が違ったのです。
しかも、「地下式」と「地上式」とがありまして、
「地下式」には色んなデザインの蓋があり、
「地上式」では冬の間、雪で埋もれてしまう地域に多く、
色や形状も異なるそうです。

「地上式」の色は、「赤」「黄色」が多く、なかには珍しい「青」、
または「ステン」でできたものがあるそうです。
他には、白鳥のイラストが描かれた「地上式」の消火栓もあるそうです。

旅行に出かけた時など、
景色だけではなく消火栓も気にして見ると、
地域ならではの変わった消火栓に出会えるかもしれないですね。

もう連休に入っている方もおられると思いますが、
このGW、こんな楽しみ方はいかがですか?


HP2009-04-30s.jpg



あと1週間!
09.04.22(Wed)

皆さん、こんにちは。

ここの所お天気があまりよくありませんでしたが、
久しぶりの雨は生き物にとっては恵の雨。

そんな恵の雨を受けながら、桜前線は北上中。

日本気象協会で札幌の桜の予想開花日は4月28日。
あと1週間ほどです。
予想満開日は5月2日で、ゴールデンウィークが見頃とか。
昨年よりは遅いものの、平年よりも早い開花予想だそうです。

札幌ではやはり、円山公園と、公園に隣接する北海道神宮が、
桜の名所として有名ですね。
北海道神宮には桜前線の標本木があり、現在つぼみの状態だそうです。
いよいよお花見が楽しみになってきます。

花見といってもいつも「花より団子」になってしまう私ですが、
自然の中で過ごす時間というのはとても気持ちがいいものですよね。

風を肌で感じ、鳥の鳴き声を聴いて、自然の匂いを嗅ぎ、
花や木や葉の色を楽しみながら、おいしいものを食べる。
触覚、聴覚、嗅覚、視覚、味覚のことを五感といいますが、
その五感を刺激すると脳細胞がいきいきしてくるそうです。
だから、気持ちがいいのかもしれません。

そして、花の色にも効果があるそうで、
例えばピンク色の花は幸福や優しさをイメージさせてくれるとか。
気持ちが落ち込んでしまった時は花を見ると、
花が励ましてくれるかもしれませんね。

つい宴会に夢中になってしまう花見ですが、
今年は五感を意識して体にいい時間を過ごしてみようと思います。
みなさんも今年はいつもと違うお花見の仕方を
してみてはいかがですか?

HP2009-04-22s.jpg

ちなみに、白い花には食欲をおさえる効果があるので、
ダイエットにいいらしいですよ。



体感温度の方式
09.04.17(Fri)

皆さん、こんにちは。

暖かくなってくると散歩に出かけたくなりますね。
私は公園が大好きで、
特にベンチに座ってぼーーーっとするのが好きです。

そんな私の大好きなベンチ。
昨日から大通公園に設置されました!
冬の間は撤去されて少し残念に思っていましたが、
久しぶりに見たベンチにちょっとテンションが上がります!
しかし、私のテンションほど気温は上がらず、
風が少し強い今日この頃。

風があると実際の気温よりも寒く感じますよね。
でも、実際に寒いそうです。
身体で感じる温度を「体感温度」といいますが、
体感温度を算出する方式があるそうです。

体感温度=気温?4×√風速

ちょっと難しいですね(苦笑)
一般的には、風速1mにつき体感温度は1度下がると言われているそうです。

また、移動手段によっても体感温度は違ってくるようで、
例えば、時速4キロで歩いた場合に受ける風は風速1mだそうで、
更に体感温度は1度下がります。

自転車で時速15キロで走ると体感温度は4度下がり、
オートバイで時速50キロで走ると体感温度は14度下がるそうです。

着ていく服にも悩むこの季節、
気温だけではなく風にも注意して
風邪などひかないようにして下さいね。



世界最小級
09.04.14(Tue)

みなさま、こんにちは。

小さい頃21世紀を描いた映画や漫画などで
よく登場したロボット。

「ロボットと生活する日なんて本当にくるんだろうか?」
と思いながら見ていたものですが
知らない間にロボットも進化していたんですね!

今日ご紹介するのは
世界最小級のロボット「ROBO-Q」です。

大きさは親指くらいなんですが
物体を判別するセンサーがついていて
モノをよけたり、逆にモノを追いかけたりできます。

お値段もお手頃なので皆さんいかがでしょうか。

機械や電化製品などは本当に進化のスピードが速いですが
私たちもWEBの進化のスピードを追い越すくらいの勢いで
頑張ります!!



<< <前のページ 76  77  78  79  80  81  82  83  84  85 >>





air dive 有限会社エアーダイブ

トップページ Dybooksとは?事業内容新着情報自費出版
漫画の「義男の空」情報!!WEB漫画「宇佐田さん」WEB漫画「北方英雄伝カムイ」
WEB漫画「どーも 中川です。」 北海道の漫画家サンタクロース島のサンタクロース
ビジネス書「コーチングのとびら」北海道漫画家リストオススメ書籍紹介漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう漫画広告のメリットイラストファイルメディア情報
パートナー募集会社概要アクセスマップお問い合わせ




Copyright(c) 2008 air dive. All rights reserved.