エアーダイブから発信する 本のサイト ダイブックス Dybooks

Dybooksは「皆で創る本」をモットーに、既成概念にとらわれず
人を感動させるモノ、いつまでも心に生き続けるモノを発信する
出版社のホームページです。

air dive 有限会社エアーダイブ
アクセスマップ お問い合せ
トップページ
新着情報
Dybooksとは?
事業内容
作品紹介
漫画「義男の空」情報
サンタクロースとちいさな木
コーチングのとびら
札幌乙女ごはん。
北方英雄伝カムイ
島義勇伝
WEB漫画「宇佐田さん」
WEB漫画「どーも 中川です。」
本を創ろう!「Dybooksの自費出版」
イラストファイル
漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう
北海道の漫画家
オススメ書籍紹介
漫画広告のメリット
メディア情報
パートナー募集
会社概要
エアーダイブブログ
sns
義男の空ツイッター
サンタクロース島のサンクロースツイッター
義男の空公式facebook
サンタクロース島のサンクロース公式facebook
携帯サイト
メールマガジン
漫画「義男の空」に関する情報
などをメールにて配信します!
メルマガ登録をご希望の方は
下のボタンをクリックして下さい。
メルマガ購読 解約する
携帯サイト
携帯サイト
QRコードを読めない方は
http://www.dybooks.jp/から
アドレスを携帯に送る QR
携帯サイト
 
有限会社エアーダイブ
〒064-0808
札幌市中央区南8条西4丁目
422番地5 グランドパークビル3F
■出版エージェント事業部
TEL 011-533-3216
FAX 011-533-3215
■営業部
■クリエイティブ事業部
■ライツ事業部
■編集事業部
TEL 011-533-3217
FAX 011-533-3215
線
アクセスマップ
線



当サイトでは個人情報を入力するフォームにおいて、SSL暗号化通信によりプライバシーの保護に努めています。

新着情報
トップページ 新着情報
講演会に行ってきました!!
08.05.22(Thu)

去る5月16日、上川管内社会教育主事会主催の
講演会にて講義をさせていただきました。


HP2008-05-22-01s.jpg


実在する医師の姿と
その仲間【かぞく】の物語を描く
コミック「義男の空」

制作から出版までをすべて北海道で手がけております。
一冊のコミックを発売するまでに直面した
さまざまな問題をどのようにクリアしていったのか。
北海道からコミックを発信することの難しさ、そして挑戦。。。

HP2008-05-22-02s.jpg


講義ではスライドを見ながら
当社代表の田中が
その軌跡を講演しました。

「義男の空」のオビに書かれている言葉。

「駄目だと言われてその気になるな
 別の道は見つけられる
 自分でそうすることができるんだ
 君たちは多くの能力を秘めている」


HP2008-05-22-03s.jpg


講演会に参加した皆様も、
熱心に耳を傾けてくださいました。

私達の想い、そして「義男の空」という作品に込められた想い。
伝わっていただけたと思います。

今回の講演に招いてくださった上川教育委員会の皆様、
ご協力くださいました皆様、及び、ご静聴くださいました皆様、
本当にありがとうございました!



08.05.20(Tue)

みなさんこんにちは。
今日は大荒れの天気ですね。
雨と風がかなり激しく、
各地で警報がでているようですので
外出の際はくれぐれもお気をつけ下さい。

大荒れの天気に因んで
今日はちょっとおもしろいものをご紹介します。

携帯音楽プレーヤーなど向けの小さな発電機「HYmini」です。
080520.jpg

画像をご覧頂いてもわかるかと思いますが
これ、小さいくせに風力発電ができてしまうのです!

実際に購入していないのでわかりませんが
こんな大きさのものでどれくらい発電できるのでしょうか。。。

でもこれを持って自転車通勤すれば
とってもエコですよね!?

エアーダイブにも自転車で通勤している
エコなスタッフがおりますので
オススメしてみます(笑)

本来であれば小さな発電機だと
ソーラー発電機を頭に浮かべると思いますが
こういったユニークな発想というのも大事にしたいと思います。



応援団
08.05.16(Fri)

皆さんこんにちは。
もう5月の中盤だというのに肌寒い日が続く北海道。
風邪などひいてませんでしょうか?

病は気からともうしますから、
風邪に負けぬよう出版事業部も
自分を奮い立たせて漫画制作に励んでおります。

そんな中こんなサイトを見つけました。
HP2008-05-16-01s.jpg
「1024人の応援団」というもので
画像をアップロードすると、1024人の応援団がプラカードで
応援(?)してくれます。

早速「義男の空」の主人公「義男」の画像をアップロードしてみました。
HP2008-05-16-02s.jpg
ちょっとわかりづらいかもしれませんが…

1024人の応援団に励まされつつ
「義男の空」第2巻作成中です。
発売までもう少しお待ちください。



カミノコイケ
08.05.13(Tue)

皆さん、こんばんは。
桜が終わった頃から寒い日が続きますね。
あまりの寒さに、止めていたストーブを再びつけました。

この間本で読んだのですが、日本に豊かな四季があるのは
ヒマラヤのおかげらしいです。
南に向かって吹いた風がヒマラヤにぶつかり、
日本にやってきて、何とか高気圧になるんだとか。
今私達のまわりに吹いている風は
もしかするとヒマラヤから来た風かもしれません。

さてさて、GWが終わって早くも一週間が過ぎましたが
みなさん楽しく過ごされましたか??
私は1泊2日で、北海道は清里町
「神の子池」に行ってまいりました!

清里は北海道の東。網走や斜里に近いところ。
「神の子池」は、ちょうど摩周湖の裏側あたり、舗装もされていない
山道を車でぐんぐん入っていったところに、ひっそりとあります。

札幌から片道8時間!
しかも前日の夜に決めたという、行き当たりばったり旅(笑)
当日はあいにくの天気で、雨と霧。
途中、摩周湖の裏展望台にも寄りましたが視界0。
神の子池は見れるかな?と心配でしたが、池に着いた時だけ
若干霧と雨がおさまったので何とか見れました!

さてさてこの池、着いてから見渡しても普通の池。
3分もあれば、ぐるっと周れちゃいます。
  ↓↓↓↓↓

kaminoko1.jpg

水の透明度は凄いですが、それ以外は何の変哲も無い池。
じゃあ何故8時間もかけてこの池を見に来たのか?
 
 
 
 
上の写真では奥の中央の島に隠れて見えないけれど
その裏側にぐるっと回ると…


kaminoko2.jpg

真っ青な池が。
神秘的!!

池の中にちょっと窪んだところがあり
そこに向かうにつれ段々青くなっていってます!


kaminoko4.jpg

何でも地下では摩周湖に繋がっていて
水がずっと湧き出しているそうです。
とても浅そうに見えるのですが、深いところでは水深5mもあるのだとか。
魚も普通に泳いでいました。

kaminoko5jpg.jpg

本当に透明なので底までくっきりと見え、
倒木がまた何とも言えず不思議な空間を作り出しています。
風が強いのと、少し雨が降っていたので、水面がゆれてしまって
あまり綺麗に写っていませんが、本当に美しい景色でした!

kaminoko3.jpg

みなさんも是非一度訪れてみてください?!
あ、でも夏がおすすめかも…。



自前ポーズ集
08.05.09(Fri)

皆さんこんにちは。
今日の札幌は暖かくなってきたと思ったら急に寒くなり、
朝着ていこうと思っていた服を急遽変更しました^^;
ただでさえ短い北海道の夏はまだ遠いようです。。

さて、「義男の空」2巻の制作にドンドコ励む出版事業部。
原稿完成に至るまで色々な工程があるわけですが、
その中でもとりわけ重要なのが「下絵」。
キャラクターの表情、位置、動きなど、
あとはペン入れするだけ!というところまで描く、
仕上げ前の大事な詰め作業です。

ですが、ネーム(マンガのラフ設計図)でイメージした
いろいろなポーズを描きたい!と思えど、
いざ正確に描きはじめると、
関節・骨の位置や、それを上から、下から見たらどうなる?
それに角度がついたら?と
想像だけでは追いつかなくなってしまいます。
人体ってホントに難しい。。

しかしそこで立ち止まらないのがエアーダイブ。
じゃあ、悩むよりやってみるが早し!ということで、
デジカメ装備で、スタッフをモデルにパチリ!

HP2008-05-9-s01.jpg

並んで椅子に座ってます。
それを見下ろしてます。

HP2008-05-9-s02.jpg

正面の座り姿を上から。意外と難しいんですよね…。

そのほかにも、鞄を抱えてみたり、歩き姿の背中を撮ったり、
床に寝転がって地面すれすれから撮ったり…
体張ってます^^;
でも実物を見ているうちに少しずつ、
ほうほう、こういう風に見えるのか?と分かってきます。
まずは地道な積み重ねが大事なんですね。

そんなこんなで、エアーダイブは毎日が勉強中です!
義男の空」2巻が発刊された暁には
このシーンは一体どこか、探してみるのも面白いかもしれません(笑)



<< <前のページ 94  95  96  97  98  99  100  101  102  103 >>





air dive 有限会社エアーダイブ

トップページ Dybooksとは?事業内容新着情報自費出版
漫画の「義男の空」情報!!WEB漫画「宇佐田さん」WEB漫画「北方英雄伝カムイ」
WEB漫画「どーも 中川です。」 北海道の漫画家サンタクロース島のサンタクロース
ビジネス書「コーチングのとびら」北海道漫画家リストオススメ書籍紹介漫画の基礎知識
漫画を描いてみよう漫画広告のメリットイラストファイルメディア情報
パートナー募集会社概要アクセスマップお問い合わせ




Copyright(c) 2008 air dive. All rights reserved.